アロマテラピー 講師派遣(出張講座)
アロマテラピーに関する講座派遣サービス(出張講座)を行っております。
ライフスタイルの中で、働く場において、「香り」の重要性は日々注目されています。健康を促進するために、自律神経を整え、心と身体の調和を図り、前向きに生活していく大切さを個人や企業様、また福祉分野でもぜひご活用ください。
講座のご案内
講師派遣サービスでは、現在、下記の講座をご用意しています。
アロマテラピー講座
講師料 | 1回 25,000円(税別)から(2時間前後) |
材料費 | 1名 1000円(税別)から |
その他の費用 | 交通費、会場費(発生する場合)を別途頂きます。遠方の場合は宿泊費を頂きます。 |
人数 | 30名様まで(それ以上の場合はもう1名講師を派遣する場合もあります) |
- 内容はご要望に応じて様々アレンジできますので、お気軽にお問い合わせください。
講座内容例
- アロマクラフト作り(ルームスプレー、マッサージオイル、バスソルトなど)
- 症例別のアロマ活用法(痛みの緩和、婦人科系の問題、風邪など)
- 介護施設内でのアロマ活用法(認知症とアロマなど)
- 医療施設内でのアロマ活用法
- アロマタッチ体験(ハンド、背中)
- 心と身体を整えるアロマカウンセリング体験
その他注意事項
- 受講者が男性のみの講師派遣は行っておりません。
アロマハンドタッチングケアセラピスト認定講座
アロマハンドタッチングケアセラピスト認定講座の詳細についてはこちらをご確認ください。
講師料 | 全1回 5時間30分/1名 25,000円(材料費、テキスト代、認定証代込み)
|
出張料 |
|
その他の費用 |
|
開催場所 | ご自宅、会議室、施設内、病院内など |
日程 | ご希望の日程で調整して開催いたしますので、お気軽にお問い合わせください。スケジュールを調整後、1,2か月以降になる事もございます。 |
人数 | 講師1名に対し最大20名様まで受講が可能です。人数により講師を追加派遣する場合があります。 |
こんな方へおすすめ
- ご自宅に小さなお子様がいる方で外出が難しい方
- ご自宅に介護が必要な方がいて外出が難しい方
- 介護施設や病院やオフィスで講座を開催して欲しいなど
持ち物
筆記用具、フェイスタオル1枚、バスタオル2枚、飲み物
- 爪は短く切り、袖が肘上までまくれる、動きやすい服装でご参加ください。
- 香水などはお控えください。
その他注意事項
- 受講者が男性のみの講師派遣は行っておりません。
対象
- ママさんサークル(感性と創造性を育てるための子供たちへのアロマタッチなど)
- 専門学校、大学、高校、中学校、小学校、幼稚園、保育園、PTA、町内会での主催
(教育現場、地域社会でのアロマ活用法) - 企業での社内研修(社員の活力アップのためのアロマ活用法)
- 高齢者や障害者施設(施設内でのアロマ活用法、レクリエーション提案など)
講師実績
- シナプティクス・ジャパン合同会社 様 アロマブレンドオイル作り
- 台場高齢者在宅サービスセンター 様 ハンドマッサージ、アロマタッチ
- 港区立障害保健福祉センター 様 アロマタッチ、アロマクラフト作り
- 港区地域活動支援センター 様 アロマ創作講座
- 赤坂地区高齢者相談センター 様 認知症とアロマテラピー
- 昭和女子大学オープンカレッジ 様 アロマクラフト作り
- 美容院 様 ヘッドマッサージのためのアロマブレンド作り
講師紹介
原 三智子
アロマテラピースクール ハーブドロップ カレッジ代表
資格
- 英国IFA認定アロマタッチプラクティショナー認定講師
- 英国IFA認定アロマセラピスト
- 英国IFA妊娠期とアロマセラピーモジュール修了
- 英国式リフレクソロジスト
- アロマブリリアント®開発者(2010年10月1日商標登録)
経歴
2002年自宅サロンを開業、2003年世界最高峰の英国IFA認定アロマセラピストの資格を取得し、サロンワークに従事する。
心理学を学びその経験からアロマテラピーでカウンセリングをするというスタイルを確立し、40代の女性が自分らしくアロマで起業する支援のためにアロマブリリアント®を広めている。
2010年アロマテラピースクール ハーブドロップカレッジを設立。
また、高齢者や障害者とアロマテラピーを通じて交流を続け、介護現場でアロマテラピーを活用できるプロの英国IFAアロマタッチプラクティショナーを育成している。おおらかな優しさで受講生を包み込み、豊富な知識と体験を伝えている。
- ハーブドロップカレッジが認定した別講師を派遣する場合もあります。
講師派遣に関するお問い合わせ・お申し込み
アロマテラピー 講師派遣(出張講座)に関するお問い合わせやお申し込みにつきましては、下記よりお願いいたします。